孤夢走の自転車行脚

孤夢走がひとり気ままに自転車行脚の旅、どんな出会いが待っているか、その足跡をブログにしたためていきます。

太龍寺のビュー

4月19日、今日のランは第22番礼所太龍寺、23番平等寺、24番薬王寺の3つ、全行程60キロ、中でも太龍寺は麓からロープウェイが出てまして、歩きお遍路用には歩く道もありますが私はもちろんロープウェイ、往復2600円、ちと高いが自転車を引いて上がると思えばこれぐらいは納得。全長2300程四國八十八ヶ所の中では2番目に長いそうですが、他にまだあるのか?勉強不足、1番に遭遇した時に報告と言うことで。

今日は天気も良く本当にきれいのビューでした。前日登った鶴林寺も見えますよとガイドのお姉さんが指し示して説明してくれるのですが、目も年には勝てません。今の乗客は定員100人乗りに私とガイドの2人だけ、聞きました。乗る人がいない時にも定刻通り運行するの?今日1回止まりました。それほど客が少ない。経営は大丈夫か心配するところです。

これ寺の経営ではなく会社だそうです。

f:id:comso108:20210419192206j:image
f:id:comso108:20210419192215j:image
f:id:comso108:20210419192222j:image

小学校に泊まりました。

昨日泊まった宿は、坂本小学校です。正式には「ふれあいの里さかもと」という地域の人達で運営するもので、平成4年に廃校になった小学校を山から学ぶ自然学校・農村体験宿泊施設として復活したものです。日本全国で過疎化の進む町村にあってはこうした状況も避けられないでしょう。限界集落の復活なる本も出版されNHKでもドラマ化され放送されたことを思い出しますが、どこの地域でもこうした人の流出は避けられないようです。しかし、今コロナ禍で働き方の刷新が求められれいる中にあっては、過疎化だからチャンスと言った発想も出て来そうな気がしますが?

泊まった部屋は図書室、何の因果か私も以前図書館で仕事をしていました。泊まったことはありませんが!過疎地にあっては廃校で壊され、朽ちていくよりもこうして全国の人達に見てみらえる学び舎として復活しているのであれば卒業生は嬉しいものだと思いますが皆さんは如何に?f:id:comso108:20210419185639j:image
f:id:comso108:20210419185700j:image
f:id:comso108:20210419185646j:image
f:id:comso108:20210419185722j:image
f:id:comso108:20210419185712j:image
f:id:comso108:20210419185749j:image
f:id:comso108:20210419185741j:image
f:id:comso108:20210419185854j:image

 

大日寺が2つ、鶴林寺はとんでもない!

4月18日、朝から小雨降る天気でしたが、時期に止み自転車も快調に走る、目指すは第13番礼所大日寺、ナビに入れて走るがふと気づくとこれはちょっと違うぞ、再確認すると、何と第4番礼所大日寺に向かっているではありませんか。気づくのが遅くもう1時間以上走ってしまった。そこから12キロ戻って目的地の第13番礼所大日寺にたどりつきました。旅にはトラブルが付き物ですが、こういうトラブルは非常に疲れる避けたものだ。ポジティブに考え次はいいことがある。

この日は第13番から20番まで回ったのですが19番と20番の間に先の旅で出会った知り合いに会うため立ち寄りましたが、その時点でもう70キロの走行距離となっており、時間は2時30分、今から鶴林寺は無理ということで、車で連れて行ってくれました。今思えば正解、道のりは約5キロの急坂、前日の焼山寺が最大の難所と言われていますが、自転車にとってはこちらの方が坂がきつく全て手押しの状況でしょう。ノックアウトを2回くらうとこでした。まだ先は長い体を労わらねば!

お遍路の強者は沢山いる!

4月16日、17日連泊し、2日目にもう1人の宿泊者がいました。この方、只者ではなかった話によると60才で定年し以後四國八十八ヶ所巡礼を続け今回7回目、1回は自転車でしたが後は徒歩ということで健康のバロメーターとして毎年巡礼の旅をしているそうです。住まいは高知市で第31番礼所竹林寺から始まり残り13カ所、初心者の私にとってお遍路さんの情報を聞くにはもってこいの方でした。実際に体験した話やもっとすごい強者の話など実に楽しい話、話せば長くなり過ぎるのでやめておきますが、もう笑っちゃいますよ!旅はこうした人との出会いがたまらないですね。

焼山寺にノックアウト

4月16日、朝から小雨の空模様、7時に出発、焼山寺は標高930m四国八十八ヶ所の内最も難所の寺と言われています。登り口まで30キロ程、大変なことを見越し、事前に山すその民宿も予約し荷物を全部置き、トライしましたが登り9キロ、ラスト5キロは全て歩き、全行程4時間、体はバラバラです。

よって、今日17日は朝から動けず、雨も降っており休養します.

:ずーっと坂道

f:id:comso108:20210417072957j:image
f:id:comso108:20210417073039j:image
f:id:comso108:20210417073020j:image

四国お遍路作法にまごつく

初日のお遍路は、第一礼所霊山寺売店で必要なものを揃え、作法等を教わり早速お参り、本堂で線香、納礼を箱に入れ、賽銭を入れ、読経これがけっこう長い。同じ作法を大師堂で行い。納経所で納経の証として御朱印をいただき終了。これが正式ですが、人により端おっている様です。私もその1人。見様見真似でこの日は第一番から11番まで寺が近くに固まっており沢山回れました。と言っても距離は40キロほででした。

この日は第八番礼所の熊谷寺に近い天然温泉施設横の芝生に許可を得てテント宿泊でした。

f:id:comso108:20210417070719j:image

 

今日からお遍路さんに変身

近畿を制し走行距離は470キロでした。

今日から四国八十八ヶ所巡りです。お遍路さんをするに際しては何か目標を立てようというようなコメントがありました。道中に人生を振り返るとか有名人等にあってはスキャンダルや犯罪の罪滅ぼしのためとか理由は様々です。私の場合は当初は海岸線をぐるっとという発想だけでしたが、たまたま先の旅先で出会った人が四国の方でどうせ一周するなら八十八ヶ所回らにゃなどと乗せられ、そのはずみで回ることになった次第だけです。だから今更とは思いつつ、ちょっと考え、たまたま昨日走行中にがんばってくださいとはっさくを2個いただきそれが疲れていたときだったので非常にありがたく感じたことを思い出し、頂いた感謝はみんなに返そうと思い。「がんばれ日本‼︎」としこれまでの私のカンバンを書き換えて実行します。私の自転車走行中にはすれ違う車は確実に目にするはずです。多くの運転手からは聞こえないがんばれのエールに返答する形で朝ドラ、エールの舞台、豊橋人としてがんばれ日本‼︎

f:id:comso108:20210415200154j:image
f:id:comso108:20210415200213j:image